ほんとに備忘録

広告

医療従事者は子どもに予防接種(ワクチン)を打たせない?妊婦の時にじっくり考えておくべきでした

 広告 

 

 

これについて話すにはいろんな問題があるので深くは語りませんが、一母親として思ったことを簡単に綴りたいと思います。

 

ママ友に医療従事者の方が数名います。

タイトルの通り、子どもに予防接種は打たせていないそうです。

そして、そのママ友も理由を詳しく話すことは避けています。

 

わたしは、

予防接種は全て子どもに打たせました。

産前からこのとこについて考える機会はあったものの、真剣に勉強をしていなかったからです。

かかりつけの小児科の先生に「打った方がいいですよ」と勧められ、従っただけです。

それでも、かなり疑問は残りました。

 

予防接種を受ける際の予診表の物々しい感じ。

保護者の承諾のサインを書くのを何度ためらったことか。

 

予防接種の効果や目的、重篤な副反応の可能性、……などについて理解した上で接種することに(同意します・同意しません)。

 

理解なんて、できていませんでした。

なんだかよくわからないものを、娘に接種させることにとても抵抗がありました。

 

けれど、予防接種のスケジュールはどんどん進んでいきます。

正直、じっくり考えている余裕がありませんでした。

 

予防接種ではありませんが、こんな書籍も気になります。

 

小児科医は自分の子どもに薬を飲ませない (いらない薬、いらないワクチン教えます)

子どものヨーヨー釣りで悲しくて悔しい気持ちになりました

 広告 

 

 

 

先日、近所の公園のイベントでヨーヨー釣りがありました。

1歳10ヶ月の娘には「釣る」のは難しいですが、無料で楽しめてヨーヨーも頂けるということで遊んできました。

 

周りは幼稚園から小学校中学年くらいの子どもたちばかり。

おじさんが横で急いでヨーヨーを作って補充はするものの、どんどんプールのヨーヨーの数は減っていきます。

釣るのを諦めて、頃合いを見て1個のヨーヨーを頂きました。

 

ヨーヨーを「ぼよんぼよん」させて遊ぶお手本を見せましたが、何もわからない娘は結局ヨーヨーをプールに放り投げて遊び始めました。

そしてわたしが少し目を離していた間に何があったかわかりませんが、プールは空っぽ、娘の手にもヨーヨーはありませんでした。

プールの傍らには他に小学校中学年くらいの女の子が2人。

1人は7個くらい、もう1人は5個くらいのヨーヨーを手にしていました。

限度なくどんどん釣っていってしまう子どもを見てか、おじさんもヨーヨーを作る手を止めてしまいました。

 

プールの前で立ち尽くす娘にわたしは

「ヨーヨーなくなっちゃったね、新しくできるの待ってようね」

と声をかけましたが、プールは空のまま時間が流れていきます。

あんなにたくさんのヨーヨーを手にした2人の女の子は、まだ新しいヨーヨーができるのを待っています。

そして、そのうちの1人が娘に

「これあげる」

とヨーヨーの束を差し出してきました。

それにつられてもう1人の女の子も。

「これあげる」

 

複雑な気持ちでしたが、せっかくの声かけを無下にしてはいけないと思い

「1個でいいよ、これちょーだい」

と言い、さっき娘が遊んでいたと思われるヨーヨーを選びました。

 

そのうち2人の女の子はプールを離れていき、おじさんはまたヨーヨーを少しずつ作り始めました。

するとまた、さっきたくさんのヨーヨーを手にしていた女の子が戻って釣り始めました。

 

その後、その女の子は自転車の前かごがいっぱいになるまでヨーヨーを釣りました。

 

プールの周りには不穏な空気が流れていました。

 

わたしはその場で何も言うことができませんでしたが、後でだんだん悔しさがこみ上げてきました。

 

「娘は悲しい思いをしただろうなぁ。楽しいはずのヨーヨー釣りなのに、他にもガマンをしていた子どももいるだろうなぁ」

 

子どもを持つと不思議ですね、他の子どもの笑顔も守りたいという気持ちが強くなりました。

だから次にもしも同じようなことがあったら、勇気を持って弱い子どもたちを守りたいなと思います(できるかな?)。

 

でも、何て言ったらいい?

本当に難しいです。

 

こんな風に言ったら大丈夫でしょうか。

 

「ねぇ、お姉ちゃん、周りを見てごらん。何かおかしくない?」

それで気がついてもらえたらラッキー。

気がついてもらえなかったら

「きっと誰かが悲しい思いをしているよ。」

と、付け足したいです。

 

今の自分には、このくらいしか思いつきません。

大人として、どこまで言ってあげられるか、何を伝えるべきかは本当に悩みます。

本人が気がつかないと意味がないことですが、それでも気がついてもらえなかったら?

など、疑問は残ります。

 

わたし自身「お母さん3年生、4年生…」と経験を積んでいけば答えは出るのでしょうか。

どなたか、ご意見頂けたら嬉しいです。 

 

f:id:himawari1103:20170619221852j:plain

 

余談

遊びには決まりがないってこと、子どもから教わることって多いですよね。

 

こちらはサブブログです。

メインブログ「くらしのちょこっとメモ」もよろしくお願いします。

 

ご覧頂きありがとうございました。ランキングに参加しています。下のバナーをクリックして頂けると嬉しいです。

 ブログランキング・にほんブログ村へ

絵本『こやぎがめえめえ』〜こやぎに会ってきました

 広告 

 

 

 

友人の家のご近所でこやぎが産まれたと言うので、会ってきました。

こやぎに会う前に、絵本『こやぎがめえめえ』で娘に予備知識を。

 

f:id:himawari1103:20170601212958j:plain

 

愛らしいこやぎの姿と子どもが大好きな擬音語の表現。

そして、なんとも言えない脱力感のあるタッチの絵。

わたしも娘も大好きな絵本です。

 

『こやぎがめえめえ』
こやぎが めえめえ (0.1.2.えほん)
田島 征三
福音館書店
売り上げランキング: 302,761

 

 

おっぱい、ちゅうちゅう。

 

f:id:himawari1103:20170601213012j:plain

 

 

人もやぎも、赤ちゃんは好奇心が旺盛です。 

 

f:id:himawari1103:20170601213021j:plain

 

 

赤ちゃんではありませんが、耳が垂れたやぎさんもいました。

かわいい…。

 

f:id:himawari1103:20170601212946j:plain

 

娘は、本物のやぎさんには近付けませんでした。

ちょっと怖かったかな?

でも、また会いに行こうね。 

 

こちらはサブブログです。

メインブログ「くらしのちょこっとメモ」もよろしくお願いします。

 

ご覧頂きありがとうございました。ランキングに参加しています。下のバナーをクリックして頂けると嬉しいです。

 ブログランキング・にほんブログ村へ

アラビア陶器デザイナー、オイリ・タンニネンの絵本『ミーちゃん』

 広告 

 

 

図書館の数ある絵本の中から、1歳8ヶ月の娘が当てずっぽうで引き出してきた絵本です。

どんな絵本かも知りませんでしたが、ただ絵がかわいいので借りてきました。

 

ミーちゃん (講談社の幼児えほん)
オイリ・タンニネン
講談社
売り上げランキング: 1,186,282

最初から最後まで

の5色で描かれたシンプルな絵です。

 

下は、娘が大好きなページです。

「にげろー!」って読むと笑ってくれます。

 

f:id:himawari1103:20170417223841j:plain

 

作者の紹介を見て驚きました。

作者のオイリ・タンニネンは、アラビア陶器のデザイナーとして活躍された方のようです。

知りませんでした。

他の絵本も気になります。

オイリ・タンニネンの絵本

 

当てずっぽうでも、この本に出会わせてくれた娘に感謝です。

 

こちらはサブブログです。

メインブログ「くらしのちょこっとメモ」もよろしくお願いします。

 

ご覧頂きありがとうございました。ランキングに参加しています。下のバナーをクリックして頂けると嬉しいです。

 ブログランキング・にほんブログ村へ

育児ストレスを減らすヒントが満載の癒し系な本『育児の原理』

 広告 

 

 

 

友人から勧められて読んだ本です。

堅いタイトルからは想像できない程、癒し系の本です。

心の底から、多くのお母さんに勧めたいと思う本です。

 

育児の原理 
育児の原理 ‐あたたかい心を育てる‐
内藤 寿七郎
アップリカ育児研究会
売り上げランキング: 99,090

 

 「年齢別育児のワンポイントアドバイス」より

乳児期(ゼロ歳)

泣いたらすぐ抱っこをしてください。

 

幼児前期(1歳半〜2歳半)

まだやっていいことと、そうでないことの区別が自分ではつきません。

 

幼児後期(3歳前後)

まだ「ダメ」ということばでのしつけは通じません。

 

前学童期(4歳〜小学校)

なぜ?がわかるように

そろそろ「ダメ」ということばで

体罰も有効になります。

 

小学校低学年期(1〜3年生)

自分でやる気を起こさせてください。

手伝ったりしないでください。

 

小学校高学年期(4〜6年生)

理屈っぽくなることを知っておいてください。

また、自我が確立しはじめ、自尊心がでてきます。

 

思春期(中学生)

情緒的に激しやすくなります。

しつけの主役は、お母さんからお父さんに移ります。

 

前青年期(高校生)

この頃、もっとも両親の、ことに父親の生活態度が子供に反映されます。

 

そしてなにより、

 「ダメ」が通じるようになるのが4歳くらいからというのには驚きました。

「ダメ」が通じないと理解すれば「なんで叱っても言うことを聞いてくれないの!?」なんて気持ちにはなりません。

歩くことができないゼロ歳児に「どうして歩いてくれないの!?」なんて思いませんものね。

例えが極端になってしまいましたが、そのくらい大きく構えていた方が楽だと思いました。

 

 

「授乳時の態度が大切です」より

(母乳育児では)母親は乳をふくませながら、

「鼻は私に似たのかしら、目は父親?」

なんて赤ちゃんと目と目を合わせながら楽しんでいるわけです。

こういうときの気持ちはとてもおだやかなものです。

 

ところが人工栄養はびんの中身が見えます。

「きょうも飲み残すかな、もうちょっと飲まないと標準以下だわ、」

と与える人の気持ちはけっして和やかではありません。

目を見るどころか、目盛りを見つめるのです。

それにつられて赤ちゃんも緊張するわけです。

 

…中略

 

ここで注意していただきたいのは、授乳の時のお母さんの態度です。

緊張が続くなかでは、落ち着きや集中力は育ちにくいのです。

 

 なるほど、集中力を育むにはこんな赤ちゃんの頃からの環境も大事なのですね。

 

「赤ちゃんの夜泣き_大半は赤ちゃんのイライラが原因です」より

夜泣きの原因には、熱が出る、おなかが痛い、耳が痛いなど、体の異常もありますが、

その大半は、家庭内の人間関係の対立による母の長期の緊張・不安など

心の影響によるものや、

赤ちゃんのかまいすぎなどによって、

赤ちゃんがいつも緊張させられて心の休まるときが少なく

イライラするために起きています。

 

 

その頃は子どもが「ダメ」がわかるように見えても、「これをするとお母さんに叱られるな」ということで理解するのでしょうね。

それは「しつけ」として有効なのでしょうか。

だから最近、1歳8ヶ月の娘に「ダメ」と言うことに疑問を持つようになりました。

 

大人も同じことが言えると思います。

「なんで?」の理解できない「ダメ」なことって、ついついやってしまいませんか?

そう思ったら

子どものする「ダメ」なことに、寛容な気持ちで接することができるようになりました。

 

 

「しかり方の上手下手」より

しじゅうしかってばかりいると、

ここはしかってしつけなければいけないという肝心なときに、

効き目がなくなります。

慣れとは恐ろしいもので、”しかられ慣れ”した子供は、

「また始まった」と平然とお母さんの言葉を聞き流してしまいます。

お母さんがいらだってしかればしかるほど、言うことをきかぬ子になって、

ますますしかりたくなるような悪循環になっていくのです。

 

 

 

育児の原理 
育児の原理 ‐あたたかい心を育てる‐
内藤 寿七郎
アップリカ育児研究会
売り上げランキング: 301,921
関連記事 

himawari1103.hatenadiary.jp

 

himawari1103.hatenadiary.jp

 

こちらはサブブログです。

メインブログ「くらしのちょこっとメモ」もよろしくお願いします。

 

ご覧頂きありがとうございました。ランキングに参加しています。下のバナーをクリックして頂けると嬉しいです。

 ブログランキング・にほんブログ村へ

冬でも固まりにくいアカシア蜂蜜

 広告 

 

 

子どもが1歳を過ぎてから、はちみつを積極的に摂取するようになりました。

パンにつけたりヨーグルトに混ぜたり…。

 

わたしの「はちみつ熱」に火をつけた「はちみつ」は「鎌倉はちみつ園」のアカシアはちみつ。

あまりに美味しくてすぐになくなってしまったので、写真が撮れず…。

 

なかなか買いに行けないのが残念。

もっと買っておけば良かったなぁ。

 

「鎌倉はちみつ園」のはちみつはお店で試食させて頂いて、その味にびっくりしました。

そしてお店の方に「アカシア」のはちみつは、冬でも固まりにくいことを教わりました。

 

はちみつ、これからいろんな味を味わってみたいです。

 

今度試してみたい、Amazonで購入できる「アカシアはちみつ」をまとめてみました。

国産の中でも割と安価なはちみつです。

 

試してみたら、感想も記していきたいと思います。

 

国産アカシアはちみつ

 

花九曜印 アカシア蜜 125g
原田商店
売り上げランキング: 67,957

 

 

国産純粋蜂蜜 アカシアはちみつ200g 北海道産
ナルセ養蜂場
売り上げランキング: 14,750

 

鈴木養蜂場 アカシア蜂蜜プッシュボトル 500g
鈴木養蜂場
売り上げランキング: 81,962

 

西澤養蜂場 野草とアカシアのブレンド はちみつ 1kg
西澤養蜂場
売り上げランキング: 114,895

 

 

こちらはサブブログです。

メインブログ「くらしのちょこっとメモ」もよろしくお願いします。

 

ご覧頂きありがとうございました。ランキングに参加しています。下のバナーをクリックして頂けると嬉しいです。

 ブログランキング・にほんブログ村へ

『ナチュラル洗剤で安心・ラクチン おそうじ虎の巻』

 広告 

 

 

ナチュラル洗剤で安心・ラクチンおそうじ虎の巻 ハンディ版

 

重曹、石けん、クエン酸、アルコール、過炭酸ナトリウム。

この5つのナチュラルな洗剤で、家中がピカピカになるのだそう。

 

我が家もこの5種類は常備するようになりましたが、まだ「〇〇専用洗剤」があります。

収納場所や専用洗剤を買う手間を考えたら、無駄は省いていきたいものです。

 

そして、子どもがいると合成洗剤等は気になりますよね。

そしてそして、産後あらゆる洗剤の臭いがNGになりました。

さらに、界面活性剤アレルギーで手荒れが酷くなりました。

でも、これらなら安心。

 

良いことはどんどん取り入れて、いろんなお掃除方法を試してみたいです。

 

 

こちらはサブブログです。

メインブログ「くらしのちょこっとメモ」もよろしくお願いします。

 

ご覧頂きありがとうございました。ランキングに参加しています。下のバナーをクリックして頂けると嬉しいです。

 ブログランキング・にほんブログ村へ